白髪外装の仕事
白髪外装の仕事
白髪外装では、「ロープブランコ工法」を駆使しながら、
タイル工事やシーリング工事、防水工事などに対応しております。
様々なご要望にお応えしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
経年による劣化や、地震などによってタイルに発生したクラック。
それが原因となり、剥がれてしまったタイルの貼り替え、
そしてタイル面や目地部分の黒ずみを落とす薬品洗浄を行なっております。
基本的にはブランコでの作業となるため、補修箇所や汚れが目立つ部分に対して、
ピンポイントな工事が可能。また、コスト面でも優れたパフォーマンスを発揮します。
タイル1枚の貼り替えや、部分的な薬品洗浄も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
サイディングやALC外壁は、複数のパネルやボードを貼り合わせてできており、
ボードやパネルを貼り合わせた間には必ず隙間ができてしまいます。
それを埋めるのが、シーリング工事です。
「目地」と呼ばれる広めの隙間を意図的に作り、そこにシーリング材を詰めて隙間を密閉。
ゴム特有のはね返す力を利用し、水や汚れが隙間から浸入するのを防ぎます。
住宅はもちろん、ビルやマンション、公共施設等の外壁・屋根塗装もお任せください。
建物の躯体や構造などをきちんと把握し、施工箇所によって処理方法や塗装回数、技法等を考慮しながら作業を進めてまいります。
高品質な仕上がりをお約束いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
屋上やベランダ、庇、浴室など、建築工事の中であらゆる箇所に施工されている防水工事。
新築工事の場合は最も優先順位が高く、重要な作業です。
浅はかな知識のまま行なってしまうと、施工不良を起こしかねないため、様々な知識が必要。
工法も多種多様なため、現場の状況を見極め、適材適所の工事を徹底しています。
タイルやモルタルなどの外壁仕上げを調査するには、「目視及び部分打診調査」と「全面打診等調査」があります。
(建築基準法第12条では特殊建築物を対象に2~3年毎の「目視及び部分打診調査」と10年毎の「全面打診等調査」を行うことが義務付けられています)
調査の結果、欠損や浮き、ひび割れ・汚れなどの損傷があった場合は、テストハンマーや打診調査、赤外線調査などで全面を調べ、落下による歩行者への危険を回避します。
鳩よけネット設置工事は、室外機が置いてあるマンションのベランダなど、
鳩が入ってしまうと困る場所を特殊な防鳥ネットで塞ぎ、鳩の侵入を防ぐ鳩害対策です。
物理的な対策なので、鳩の侵入に悩まされるていた方もこれで解決。
「鳩フン洗浄」「ネット設置工事」「消毒作業」の一式に対応しておりますので、
ベランダの鳩害にお悩みの方はぜひご相談ください。